藤沢市で外壁塗装なら山栄ホーム

藤沢市で外壁塗装なら山栄ホーム

外壁がサイディングの方必見❗️

今回のブログは外壁サイディング壁の塗装メンテナンスが遅れると災厄な事態に❗️
工事費用も上がってしまう前にメンテナンスが重要になってきます‼️などの記事を載せさせていただきます。

サイディングの外壁材は壁と壁の繋ぎ目に必ずコーキングという物が入っております。
コーキング写真を載せておきます。

このコーキングはサイディングの外壁材にとても必要な役割を果たしている部分になります。
雨漏り何かは勿論、例えば地震でご自宅が揺れた時に揺れを抑えてくれる役割も果たしているのです。
但し、しっかりとした工法で施工しなくては役割を果たせません。

コーキングが劣化してくると色々な障害が出てきます。
まず皆様、最初に雨漏りを心配されると思います。
コーキングが劣化してるからといいすぐに雨漏りする訳ではございません。外壁の裏には防水シートが貼ってありその防水シートが破れない限りすぐに雨漏りする心配はないでしょう。
但し、新築時にサイディングの工事を行った際しっかりとした工法で下地を作れているかが問題になってきます。
基本的にサイディングはサッシ廻りに防水テープを貼り、その後防水シートを貼るのですがその防水テープの貼り方など間違えてしまうと雨漏りに繋がるケースも目にしてきました。その後、胴縁(枠組)を取付て行くのですが、この作業も雨水が入った時に雨水を流してあげる工法を工夫して取り付けしないと、コーキングが破けた時に雨漏りを起こしてしまうトラブルもよく見られます。
コーキング劣化の写真も載せております。

また、コーキングが劣化して放置が続くと写真でもあるように雨水がサイディング壁に入り込み熱や寒さで反れた後に膨れてきます。それを放置すると壁が完璧に割れて落ちてしまうケースもあります。
酷くなった時は塗装でメンテナンスができなくなるので、災厄な場合サイディング事態を交換しなくてはなりません。また、サイディングも部分補修は不可能な為ある程度を解体して張り替え工事が必要になります。
そうなってくると費用もかかってくるので、費用の無駄になりかねません。

サイディング壁の膨れ写真を載せておきます。

ここのご自宅はサイディング壁の放置でかなり酷く劣化しているのがわかります。

もう一つはサイディング壁を放置すると表面が劣化で剥がれてくる現象がおきます。
実際の写真を載せておきます。

こうなってしまうと基本的にどんな工法で塗装工事を行なってもこの部分は塗料が剥がれてしまいます。
では、こういった場合はどうするのか?
工事の仕方は先程もお伝えしたように部分をサイディングの張り替え若くはカバー工法工事一択だと思います。

塗装工事は壁張り替え工事と違い安価でできるメリットがあります。
私達も心が痛む現場を数えきれない程目にしてきました。
ご自宅の老朽化が進む前にご自宅のメンテナンスを最優先で考える事をオススメいたします。

また、塗装リフォーム工事を行う前に細かな箇所に何の材料を使用するか、目を通す必要があります❗️
例えばコーキング材も数えきれない程の材料があります。
コーキング材も安価な物から高額の商品まであります。
ただ10年に一度の大工事です。
交換すれば良いのではなく、誰が何を使ってどのような工事を行うかなど、しっかりと考える事をオススメいたします。
また、近隣の業者で信頼できる親身になってくれる業者にお願いしましょう。

私達、藤沢市山栄ホームは職人のプロ集団になります。

お困り事やお悩み事のある方は藤沢市山栄ホームまでお問い合わせ下さい。

山栄ホーム
〒252-0816
神奈川県藤沢市遠藤3913              
0466-49-3337

無料診断実施中!
外壁や屋根の塗り替えなら、
藤沢市の山栄ホームまでお問い合わせ下さい!

0466-49-3337

メールフォームはこちら

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)