![]() |
![]() |
---|---|
ドア:施工前 | 下地調整:下塗り |
![]() |
![]() |
ドア:下塗り | ドア:中塗り |
![]() |
![]() |
ドア:上塗り | ドア:上塗り2回目 |
![]() |
![]() |
ドア:施工後 | 縦樋:劣化箇所 |
![]() |
![]() |
縦樋:劣化箇所 | 縦樋:劣化箇所 |
![]() |
![]() |
既存縦樋:撤去後 | 縦樋:施工後 |
![]() |
![]() |
縦樋:施工後 | 縦樋:施工後 |
お客様 | 藤沢市T様邸 |
---|---|
工事内容 | 玄関ドア塗装工事
縦樋部分交換補修工事 |
使用した塗料 | 下塗り 樹脂部分 ミッチャクロンプライマー
下塗り 関西ペイント NBエスコ 2液溶剤 ラジカル制御型塗料 5分艶 |
施工ポイント
今回は藤沢市T様より、外壁塗装 付帯部塗装 ベランダ防水 サッシ廻りコーキング工事のご依頼いただきました。
数多くのお客様から弊社ホームページは各項目事の記事が、分けられていてとても見やすく参考になったなど、多くのご意見をいただきました。
そういった経緯の中、今回も記事を分けさせていただきます。
気になる方は是非ご覧になって下さい。
今回の記事は玄関扉(吹き付け)塗装工事縦樋部分交換工事の記事になります。
まず、玄関扉からの記事を載せさせていただきます。
既存玄関扉は塩ビ鋼板の扉になっており、下地の劣化が目立ちました。
下地調整を念入りに行い、樹脂でできている部分は専用プライマーで先に下塗り作業を行い、その後塩ビ鋼板に対応している下塗り作業から吹き付け作業を開始いたしました。
上塗り材も複数回塗装し計5回〜6回塗りで仕上げていきました。※上塗り材の塗装回数写真を全て載せる事ができませんでした。ご了承下さい。
玄関扉の色合いは奥様とのお打ち合わせを念入りに重ね、塗り板等を何枚かご用意しご提案いたしました。
お客様も、仕上がりを見て玄関扉の色合いと外壁の色が合ってとても喜んで下さりました。
私達もビフォーアフターで見ても見違える程の作品になり、お褒めのお言葉を含め今回の工事に対しとてもやり甲斐を感じる事ができました。
また、今回部分樋交換工事(3箇所)を行いました。
ご自宅が建ち約20年ほどメンテナンス工事を行なっておらず樋のひび割れや熱での劣化が目立ちました。
樋劣化部分を切りジョイントを使い新規縦樋材を取り付けしていきました。
樋交換工事に関しても「これで安心」できると安心のお言葉いただきました。
この度は本当にありがとうございました。
今回の工事にご不便等ございましたら気兼ねなくご連絡下さい。
藤沢市の山栄ホームは外壁塗装・屋根工事で職人のプロ集団です。
お困り事やお悩み事ございましたら藤沢市山栄ホームまで気兼ねなく、ご相談下さい。
藤沢市、神奈川県で外壁塗装・屋根工事をお考えなら、藤沢市の山栄ホームまでお問い合わせ下さい。